以前【効率化】Amazonアレクサの買い物リストを家族のLINEグループで共有する方法という記事でIFTTTを使ってAmazonの買い物リストをLINEグループに表示させるという内容を書きましたが、米国時間の2023年10月31日をもってIFTTTのAmazon Alexa連動が使えなくなり、このやり方が使えなくなりました。 今までとても便利だったので、この連携がなくなってから代替案をずっと考えて […]
こんにちは!Toshiです。 いつもプライベートでも仕事でもDropboxを使っています。プランは2TB(2,000GB)まで使えるDropbox Plusを長く利用しています。 Dropbox Plusを使っていると、ほとんどのファイルをクラウドに置き場として使っているのでPCの容量を気にしなくてよくなるのは、かなりのメリットですよね。 特に同期を取るとき(ファイルが更新されたり新規で作成した場 […]
こんにちは!としです。 みなさんは自転車の空気入れってどうしていますか? あまり物を増やしたくない自分は自転車の空気入れは、キャンプでも持ち運べるハンディタイプの空気入れをずっと使っています。 買ったばかりの時に撮った写真で、2台目を買って今も使っているのですが、実は空気を入れるのがかなり大変というデメリットがあります。 大体自分の使っているタイヤだと70psi近くまで入れなければいけないのですが […]
IFTTTによるAmazon Alexaの連携が米国時間の2023年10月31日をもって終了したため、この記事の内容は現在は利用することができません。そのため、代替案として「【効率化】Amazon Alexaの買い物リストを家族のLINEグループで共有する方法(todoist版)」を参考にして下さい。 こんにちは! うちではAmazonのアレクサことAmazon Echoは家にはなくてはならない存 […]
こんにちは!Toshiです。 みなさんは外付けのキーボードをお使いでしょうか? 私は仕事するときは、ノートPCのディスプレイとサブディスプレイを横に並べながら仕事をするため、 自宅で仕事をするときも、コワーキングスペースで仕事をするときも、基本的には外付けのキーボードを使っています。 外付けのキーボードで愛用していたのが、ロジクールのK370sというキーボードで、フルキーボードである […]
こんにちは!Toshiです。 皆さんはPayPay使っていますか?私の周りではほとんどの人が使っている印象で、そのお陰もあって所属しているJazzバンドの練習や飲み会でPayPayの送金をしたり、逆に運営しているサークルではPayPayで会費を送金してもらう事が多くなりました。 もちろん、送金と着金にかかる手数料は無料なので、気軽に使えるのが良いですね。 ただ、一つ問題があり友達に送金する方法や送 […]
こんにちは。Toshiです。 BOOX Nova3 Colorを使い始めて約1年前になりますが、ノート代わりに使ってきて今は無くてはならない存在になっています。 今回はこのBOOX Nova3 Colorについてはお気に入りな点や、逆に使いにくい点など書いてみようと思います。 BOOX Nova3 Colorを購入した理由 まずこのBOOX Nova3 Colorをなぜ購入したかを書 […]
こんにちは!Toshiです。 実は子供の頃から喘息とアレルギー持ちで日常的に発作やくしゃみなどが出るような生活をしています。 一応これが私のアレルギーテストの結果表です。 日常的にくしゃみ・鼻水が出るのは、おそらくハウスダストの可能性がありますが、春はやはりスギの花粉が強烈に影響します。 ワーホリに行けた理由にも書いたかもしれませんが、ワーホリにいく前の年、年齢にして2 […]
こんにちは! 埼玉在住WEBプログラマーのToshiです。 AlterLockは、本来自転車の盗難防止用のセキュリティアラート通知デバイスなんですが、私のバイクに取り付けることにしました。 今回はこのAlterLockについて基本的な機能や仕組みなどを説明したいとおもいます。 AlterLock Gen2を導入した背景 AlterLockは自転車用の盗難防止デバイスですが、当然バイク […]
こんにちは! 埼玉県在住のToshiです。 今回はバイクで有名なKijimaさんから出ているスマートエアポンプを買って早速使ってみたので、使い勝手についてお話ししていきたいと思います! キジマスマートエアポンプを購入した理由 元々サイクリングキャンプが好きで自転車に乗ることが多いことや、3年前にバイクの免許をとってからはバイクの移動も増えました。 自転車の空気入れは携帯用のコンパクト […]
こんにちは! さいたま市でWEB制作をしているToshiです。 健康系ガジェットが好きな私ですが、以前からGarminから発売されているVivofit2という歩数と睡眠トラッキングができるスマートウォッチ的なものを使っていましたが、そのVivofitのsmartタイプつまりスマホと連動して通知が可能になるVivosmart4というスマートウォッチに去年切り換えました。 今回はVivofit2とVi […]
最近、DaiGo氏の超集中力という本をよみました。 売れている本だけあって、内容は本当に為になることが沢山書いてありました。 その中で今回のタイトルであるLumo Liftという姿勢を正す為のガジェットの紹介があって 試してみることにしました。 ちなみに簡単にLumo Liftのコトを説明すると、姿勢が悪くなってから設定した時間の間 姿勢が改善されない場合は、振動(バイブ)で教える(気付かせてくれ […]
こんにちは。 amazon echo dotが届いてからもう1ヵ月が経とうとしているのですが 毎日使っているだけあって、日々の生活にしっかり馴染んできました。 ところで先週遅めの正月を迎えて、実家に帰省したのですが その際にもちろんamazon echo dotちゃんも持って帰ったわけですが コンパクトなので帰省の道中もamazon echoを音楽プレーヤーとして使うこと思いつきまし […]
こんにちは。 実は最近amazon echo dotをゲットしました! 私の周りの老若男女でさえamazon echoを申し込んでいる人が結構多くて いつ申し込んで今来たの?ってよく聞かれるので、それにお答えしようと思いこの記事を書こうと思いました。 私はそもそもAIスピーカーという名前すら全く知らなくて、たまたまamazonのサイトを開いたら 「今日からamazonエコーのお申し込 […]