年会費39,600円。その価値はどこにある?
アメックスゴールドプリファード。年会費39,600円(税込)。
正直、最初は「高いな…」と思いました。
私はもともとポイント還元率やコストパフォーマンスを重視するタイプ。節約志向で、旅行で泊まるのも高級ホテルよりゲストハウス派。そんな私が、なぜこのカードを選び、そして「本当に良かった」と感じているのか。
結論から言うと、私にとってアメックスゴールドプリファードを使う理由は、この2つの特典がほとんどを占めています。
- 年に一度の、ご褒美みたいなホテル無料宿泊(フリーステイギフト)
- スタバが20%キャッシュバック
そして、もう一つ。
特典とは別の話ですが、圧倒的なホスピタリティです。
この記事では、私がアメックスゴールドプリファードを1年間使って「良かった」と心から感じた体験を軸に、このカードを使うか悩んでいる人にとって役立つ情報をご紹介出来ればと思っています。
自分にとって必要な特典は主に2つとその他
アメックスゴールドプリファードには、たくさんの特典があります。その中でも、私が心の底から「あって良かった」と感じ、生活が豊かになったと実感している特典からご紹介します。
1. スタバが実質20%引きでコーヒーが飲める
私は割とコスパが良いカフェが好きなので、良くベローチェとかドトールに行くことが多かったのですが、ゴールドプリファードを使うようになってからは、スターバックスに行くようになりました。
※誤解がないように言うと、今も会社の近くのベローチェとドトールは好きで行っています!
というのも、アメックスゴールドプリファードを使ってスタバで会計をすると、後日20%がキャッシュバックされます。(年間最大5,000円まで)
私の場合はスターバックスカードにオンラインでチャージをしているのでそのチャージのタイミングで20%還元されます。
例えば、5,000円をチャージすると、後日1,000円がカード利用額から差し引かれる形で戻ってきます。
キャッシュバックだとピンとこないかもしれませんが、これって実質20%引きとおなじで、例えば、ちょっと贅沢な季節限定のフラペチーが定価770円でも、実質20%引きの616円で味わえる計算になります。コーヒーだけでなく、店内で販売されているタンブラーやマグカップといったグッズもスタバカードで買えば、お気に入りのデザインのグッズが実質20%引きで手に入ると思うと、かなりお得に感じますよね。
なので、ゴールドプリファードはスタバ好きにはかなりのメリットがあると言えます。
2. 年に一度の贅沢。「フリーステイギフト」という名の非日常体験
これが、私が年会費を払ってでもこのカードを持ち続ける最大の理由です。
年間200万円以上のカード利用という条件をクリアすると、次の年の更新時に国内の対象ホテルに1泊2名で無料宿泊できる「フリーステイギフト」がもらえます。
対象となるのは、ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町などのザ・プリンス系のホテルや、外資系だとウエスティンホテルやシェラトンホテルなどマリオット系のホテルで、普段なら絶対に止まらないような、高級ホテルに泊まることができます。(さすがにリッツ・カールトンは対象ホテルではありません。)
大体対象のホテルは一泊3万円程度なので、2人で泊まれば余裕で年会費の元が取れます。

これが継続特典として届いたフリーステーギフトのお知らせ。
せっかくなので、ザ・プリンスの箱根か軽井沢を考えています。泊まるのが楽しみです!
ちなみに、継続特典なので継続時にも39,600円を支払わなければいけないので、やっぱり元取れてないじゃん!って思う人も居ると思いますが、実は一番最後でも案内しますが、紹介プログラムから契約すると、初年度の契約したあとに利用金額条件を達成すれば、年会費分のポイントが貰えるキャンペーンをやっていることが多いです。
なので、この継続するときにポイントを使ってしまえば、実質2年目は無料で、その間も特にポイントを使わなければ貯まっているはずなので、大体その後も2年位はポイントで年会費は払える計算になるので、1年目だけ39,800円払って、その後数年が無料(消費税分はポイント使えません)と考えると実はめちゃくちゃコスパが良いカードと言うことが分かります。
なので、ぜひ紹介プログラムから契約するとめちゃくちゃコスパ良いのでおすすめです!
ここまではメインで2つの特典について話してきましたが、ここからありがたいと思うサービスについても補足的に書きたいと思います。
3. 待たされることなくつながる電話が意外と有り難い
そして、もう一つ伝えたいのが、アメックスの電話サポートの素晴らしさです。
自分はカードの引き落としの前にまとめて同じ日に振り込むという習慣があって、よく電話を掛けることがあります。
今まで使っていたカードでも、上位グレードのカードであれば割とつながる場合はありますが、一般のカードの場合かなり待ちますよね。
でも、アメックスの場合はそういう待ち時間は覚えている限り1回程度で、ほとんどは直ぐ繋がります。そして対応も気持ちが良いというか、これはアメックスを使っている人ならわかるのですが、ホスピタリティが高い。
カードの支払のトラブルがあったときも親身になってくれたりと気が利いたり、カード会社のホスピタリティとしてはトップクラスでは無いかなと思ってしまいます。
4. 自動付帯の保険
アメックスには一般的なカードにはない保険が付帯されています。
スマートフォン・プロテクション
スマートフォンで電話中に手が滑って落としてしまい画面にひびが入った場合や、旅先で盗難にあいスマホを買い換えた場合など保証が受けられる保険です。(条件などは公式ホームページをご覧下さい。1)
リターンプロテクション
実店舗やネット通販で買った服のサイズが合わ無かったときや、思っていたイメージと違って返品したという場合に、お店が返品を受け付けてくれなくてもアメックスが代わりに返品を受け付けてくれる制度です。
実はこのリターンプロテクションは私もスニーカーで利用したことがあります。その話しについては、【体験談】アメックスのリターンプロテクションを初めて使いましたで紹介しています。
ショッピングプロテクション
ショッピングプロテクションはカードの不正利用の対応とかではなく、購入した商品が壊れたり、盗まれたりした際に、購入から90日間補償してくれる保険です。高価なガジェットを買う時など、この保険があるだけで安心感が全く違います。
正直、私が使わない「おまけ」の特典たち
さて、ここまで私が絶賛する特典を紹介してきましたが、正直に言うと、ほとんど使っていない「おまけ」だと感じている特典もたくさんあります。ライフスタイルによっては魅力的なものもあると思いますが、私にとっては優先度が低いものです。
メタル製カードの見た目やステータス性
いきなり特典ではないですが、このピカピカのメタルカード、正直ちょっと派手すぎると感じています。ガソリンスタンドで使えなかったり、スマホケースから滑り落ちやすかったり。私にとっては、サービス内容はそのままに、デザインだけグリーンカードにしてほしいくらいです。
レストラン特典(ゴールド・ダイニング by 招待日和)
提提携レストランのコース料理が1名分無料になる特典。でも、高級店に行く機会が少ない私には、なかなか出番がありません。似たような特典は他のサービスでも見かけることがあります。
エンターテインメント特典
音楽ライブの先行予約などですが、ライブ系については今のところ好きなアーティストの公園がまだないので活用できていません。
空港ラウンジサービスや手荷物宅配
飛行機はLCC利用が多く、荷物も少ないので、まだ恩恵を受けたことがありません。プライオリティパスも実は特典でありますが、プライオリティパスは海外がメインなので、今のところ使ったことがありません。
継続特典の10,000円分トラベルクレジット
ザ・ホテル・コレクションという提携ホテルで使えるクレジットですが、そもそもクーポン利用には20,000円(税込)以上の予約が必要なため、結局高いので今後も使うことは無いと思います。
今後使うかもと思っている特典
一方で、今は使っていないけれど、今後、使うかも通っている特典もあるので、ご紹介します。
海外・国内旅行保険
今は機会がありませんが、近々海外に行く可能性があり必要になるかもしれません。しかもゴールドプリファードはアメックスグリーンでは付いていないオーバーシーズ・アシストという保険が付いています。このオーバーシーズ・アシストは海外で情報が必要だったり、病気になってしまった場合に保険対象の医療機関を紹介してくれたりする保険で、電話もコレクトコールなので無料で電話ができるサービスです。
キャンセルプロテクション
子どもが急に熱を出して旅行をキャンセル…なんて時に、キャンセル費用を補償してくれるサービス。まだ子供は小さいですが、ゆくゆく家族旅行の機会が増えたらお世話になるかも。
USJ貸し切り特典やイベント関係
子どもが大きくなったら、USJの貸し切りイベントや、アメックス会員限定の花火大会の特別席などは、最高の思い出作りになりそうです。
プライオリティ・パス
世界中の空港ラウンジが使えるようになる特典。これも、海外旅行に行くようになったら、旅の質を格段に上げてくれるはずです。
スマートフォン・プロテクション
スマホの画面を割ってしまった時などに、修理代金を補償してくれる保険。まだ使ったことはありませんが、いざという時のためにあると安心です。
まとめ:アメックスゴールドプリファードは、日常を少しだけ豊かにしてくれる「投資」
アメックスゴールドプリファードは、ポイント還元率だけを追い求める人には向いていないかもしれません。
でも、ここまで読んで分かるとおり、アメックスゴールドプリファードは体験を重視している人向けのカードです。年に一度でも非日常を体験したい、という気持ちがあれば選んで間違いないカードと思っています。
下記の紹介プログラム専用リンクから申し込むと、公式サイトから直接申し込むよりも多くのポイントが獲得できる、特別な入会特典が用意されていますので、紹介リンクからのお申し込みがおすすめです。
以上、「【体験談】アメックスゴールドプリファードを1年使って分かる本当に必要な特典はこの2つだけ。」でした!