こんにちは!Toshiです。
最近もう 5 年くらい使っていたオルトリーブのバックパックの背負う側が壊れてきたので、修理に出そうと電話してみたのですが、取扱店でも修理はできないとのことで、買い替える必要が出てきました。
最近の買い物ではやっぱり修理できるのが良いなと思っていて、そこで候補に出てきたのが最近買い物が増えてきた、パタゴニアのバックパックです。
ただ、パタゴニアはやはりアウトドア感が強いのであまり選択肢がないなと思っていたときに見つけたのが、『テラヴィア・トート・パック 24L』です。

今回はテラヴィア・トート・パック 24L を 1 ヶ月使っての感想と、機能面で便利だなと思うことなど実際の使い方を話していきたいと思います。
テラヴィア・トート・パック 24L はバックパックとしてもトートバッグとしても使える
テラヴィア・トート・パック 24L は、バックパックとしてもトートバッグとしても使える 2WAY 仕様です。私は基本的にバックパックとして使っていますが、電車移動のときなどは荷棚に置くこともあるので、トートバッグとして使うことも割とあります。
あとで機能面の紹介で詳しく書きますが、トートバッグとして使うときは、背中側にショルダーストラップを収納できるようになっているので、完全にトートバッグとして使う場合はストラップも隠すことが出来るようになっています。
テラヴィア・トート・パックで気に入っている点
気に入っている点は以下の通りです。
- とにかく軽くて収納力がある
- 背負ったときのホールド感が良い
- ショルダーストラップを外すためのクリップが意外と便利
- 撥水加工がされているので多少の雨なら大丈夫
- 使わないときはコンパクトにできる
一つずつ説明していきます。
とにかく軽くて収納力がある
テラヴィア・トート・パック 24L は、420g と非常に軽量です。普段使いのバックパックとしては、これくらいの軽さがあると長時間背負っていても疲れにくいですし、以前使っていたオルトリーブ コミューターデイパックは 750g だったのでだいぶ軽く感じました。

また、24L のサイズ感も良く、14インチのPCも余裕で入るので、仕事でも普段使いでもちょうど良いサイズです。

ちなみにこれが最近の仕事に行くときのバックパックの中身です。
たまたま今TOEICの勉強をしているので、参考書が入っていますが、それでもまだ余裕があります。更に、先日ランニングシューズをを買った時に、箱は捨ててもらってこの荷物に加えてシューズも入ったので結構な収納力があります。
下にある謎の巾着は、スタバリザードで買ったタンブラーが入っています笑

後ろ側のジップポケットには、小物を入れていて私の場合はモバイルバッテリーやポケットティッシュなどを入れています。
背負ったときのホールド感が良い
背負ったときのホールド感が良いのも気に入っています。
チェストストラップがしっかりとフィットするので、荷物が重いときも楽になるし、横揺れしないのが結構気に入っています。

ショルダーストラップを外すためのクリップが意外と便利
これは本来の使い方ではありませんが、ショルダーストラップを外すためのクリップが意外と便利です。

背負ったあとに、しっかりホールドするためにストラップをきつめに調整するのですが、バックパックを下ろす時にこのクリップを片方を外すことで、すぐにバックパックを下ろすことが出来るので、意外と便利でよくやります。
クリックを外した後は必ず戻さないと、背負うときにあれっとなってしまうのでそれだけは注意が必要です。
撥水加工がされているので多少の雨なら大丈夫
この記事を書いている前日にちょうど関東の梅雨入りの発表がありましたが、今日も雨の中移動したのですが、私が傘の差し方が悪いのか傘を差してもバックパックが濡れてしまうことが多いのですが、テラヴィア・トート・パックは撥水加工がされているので、多少の雨に濡れてもしっかりと水を弾いてくれます。

これが実際に雨の中で使ったときの写真です。先程後ろのポケットにはポケットティッシュを入れていると書きましたが、このあと中を確認したら、濡れていませんでした。
経年で撥水加工が落ちてくる可能性はありますが、今のところは雨の日でも安心して使えています。
使わないときはコンパクトにできる
使わないときはコンパクトに畳むことが出来ます。ただお店の店員さん曰く、バックパックにシワができてしまうので、緊急時のみの使用をおすすめしているとのことでした。

バックパックの内側にジップがあり、この部分が袋になりバックパック全体を収納出来るようになっています。
そういう意味では、旅行や出張のときのサブバッグとして使うときは小さくしていざというときのために持っていくと便利かもしれませんね。
トートバッグとして使う場合はショルダーストラップを収納できる
先程ショルダーストラップをクリップで分離することを話しましたが、このクリップを両方外して、背中側の収納にしまうことが出来ます。


背中側に収納できるようになっている。

下のストラップの部分は、空いている部分に入れる。

最終的にはこんな感じ!
めちゃくちゃスッキリしました!こういうギミックな感じはパタゴニアらしいですよね。
バッグインバッグがあった方が便利
荷物をご紹介したときにバッグインバッグも使っているのに気付いたと思いますが、収納力がある分そのまま荷物を突っ込んでしまうと中がカオスになるので、バッグインバッグがあった方が便利です。

コクヨ バッグインバッグ パソコンバッグ 13.3インチ クラッチバッグ a4 縦型 ビジネス BIZRACK アッシュグレイ カハ-BRB135M
私が使っているのは、コクヨのバッグインバッグです。これを使うことで、バックパックの中がごちゃごちゃにならずに済みます。
内側にコンパクトにするためのポケットがあるのですが、背負い心に関わるのでなにも入れないようにしています。
まとめ
今回はパタゴニアのテラヴィア・トート・パックを買ってからほぼ毎日使っているのですが、気になるのが耐久性でしょうか。素材や全体的に軽いので、どうなのかなというのがありますが、パタゴニアは修理も出来るはずなので、また1年後とかに状況を報告出来ればと思います。
以上、「【レビュー】パタゴニアのテラヴィア・トート・パック 24Lを約1ヶ月使ってみた感想と機能面の紹介」でした!